滋賀県甲賀市
サザナミ記念アンサンブルの
ホームページへ
ようこそ 2001.6.13
最新 2025年1月1日
お問い合わせ/練習の参観・参加のお申込み
mail sazanami@jungle.or.jp
あけましておめでとうございます。
2025年のサザナミの練習は1月9日(木)夜7時からです。
この日はお茶とケーキの出る自主練習、先生は来ません。
以降は毎週木曜日、いつもの練習です。パート練習もあります。
このごろの サザナミ記念アンサンブル
..2024.11.28
第24回定期演奏会は無事終了しました。ご来場の皆様ありがとうございました。
もっと読む
また、関係者のみなさま、なかでも演奏を楽しいものにしてくださったエキストラメンバーの皆様にお礼申し上げます。
自分たちがいつもより数段上手になった(当社比)ような気がする(本人による感想)とても楽しい体験ができました。
さて、サザナミの12月は、来年の定期演奏会へ向かう新学期の始まりような時期です。一緒にやってみようという人は今がチャンス、サザナミは初心者、初めての方も受け入れています。
この時期は、もう随分前から「クリスマス協奏曲」(コレルリ)を、ソロのパートを替わり合いながら演奏するのが慣例です。最後の一節(パストラーレ)がことに素敵。
12月の練習日は6.12.19.16日(いずれも木曜日)です。参観にお越しの際は、あらかじめメールでお知らせください。
メールアドレス sazanami@jungle.or.jp
..2024.11.15
定期演奏会カウントダウン中です。
藤田華・ディユオふたばCDを
サザナミ記念アンサンブル第24回定期演奏会の会場で販売します。
もっと読む
みなさまこんにちは。
クラリネットの藤田華です。
いよいよ来週末、サザナミ記念アンサンブルの皆様と共演できますのを楽しみに準備しております!
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、定期演奏会でも共演しますピアノの塚本さんと、初CDを自主制作いたしました。
今回は耳心地の良いフランス音楽の小品を集めました。
生活を彩る花束(bouquet)のように、心地よいBGMとして聴いていただければ幸いです。
duo futaba 1st album
「petit bouquet」
クラリネット:藤田 華
ピアノ:塚本 芙美香
〈価格〉税込1500円
サザナミ記念アンサンブル第24回定期演奏会の会場で販売
〈曲目〉
C.サン=サーンス:白鳥
G.フォーレ:シチリアーノ
C.ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
E.サティ:ジュ・トゥ・ヴ
ほか2曲収録
..2024.11.10
定期演奏会が迫ってきました。
当日用のパンフレットです。予習にどうぞ。( をクリック)
1
 2
 3
 4

みんなで校正をします。締切直前にアベマリアの作曲者はカッチーニじゃないぞという話が出てきました。ここはウィキペディアの記述に従うこととしました。
夢をこわすようで申し訳ないのですが、ウィキは作曲者はヴァヴィロフで、作曲年は1970年だとしています。
作曲者を過去の人に仮託することを含めての作曲という考え方もないではないのですが、御本人は当初「作者不詳」として発表したそうですので、どこかから見つけたそれがあるいは本当にカッチーニのものだったのかもしれません。この曲がカッチーニ作だとCDでクレジットされたのは彼が亡くなってからのことです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジュリオ・カッチーニ
11月10日チラシ配り
11月10日あいこうか市民ホールでチラシを配らせていただきました。「合唱祭」の日。関係者の皆さんのご寛容に感謝申し上げます。
10月27日特別練習会
10月27日(日)定例のものの他、練習会が開かれました。
エキストラの先生方、ソリスト学生、団友も参加してくださいました。
午前中は、クラリネット協奏曲を中心に。
10月26日鯖江ツアー
10月26日(土)鯖江の園児たちによるヴァイオリン演奏会の応援にいきました。ちょっとしたパスツアーでした。
▼保育園コンサート(フェイスブックを開きます。)
..2024.10.10
10月5日土曜日「まちおこし音楽祭」に出演しました。
午後4時50分くらいから。30分程度。
▼甲賀市まちおこし音楽祭(フェイスブックへ)
ありがとう。
見に(聴きに)きてくださった皆さん
そして
この催しを実現させてくださった実行委員会のみなさん
ご用事で京都、神戸へ移動の途中、甲賀へ寄り道して演奏を助けていただいた某大学オケの皆さん
会場でPAを担当しておられた西井さん
司会の佐合井マリ子さん、かなみんさん
ーーー
..2024.9.15
10月5日土曜日「まるーむ音楽祭」に出演します。
午後4時40分くらいから。20分程度。
まるーむ音楽祭
出演者の紹介ページへ
ーーー
10月10日木曜日の練習はいつものとおりあります。
10月17日木曜日は自主練習です(先生は来られません)。
2024.09.24修正
..2024.8.15

第24回定期演奏会のお知らせ(フライヤー)が出来ました。
アマチュア団体の配布能力には限界があります。どこかでめぐり逢えたら、どうぞ手に取ってください。
市内の文化ホール、図書館などに置かせていただく予定です。
お知らせ(フライヤー)


テキスト
第24回定期演奏会
日時
2024年11月24日 (日)
13:30 開場 14:00 開演
甲賀市碧水ホール
入場無料 予約不要
W.A. モーツァルト :
ディヴェルティメントニ長調 K.136
ロッシーニ:
クラリネットのためのヴァリエーション
フレッチャー: フォークチューンとフィドルダンス
ほか
クラリネット独奏 藤田 華
客 演 塩見 裕子(コンサートミストレス)
山田 園子 (ヴァイオリン)
角田 マリ子(ヴィオラ)
田中 次郎 (チェロ・指導)
弦楽合奏 サザナミ記念アンサンブル
指揮・監修・指導 鈴木 博詞
主催 サザナミ記念アンサンブル
おおむね毎週木曜日19:00から甲賀市「まるーむ」で練習しています。
お問い合わせ/参観のお申込み sazanami@jungle.or.jp
後 援 甲賀市教育委員会
碧水ホールの最寄駅 水口城南駅:東海道線草津から草津線で貴生川まで 行き、
近江鉄道に乗り換えて一駅目です。
コンサートは乳幼児入場可
お子様が退屈されたときは、演奏中でも遠慮なく会場から出ていただいて結構です。
コンサートは乳幼児入場可
お子様が退屈されたときは、演奏中でも遠慮なく会場から出ていただいて結構です。
ーーー
8月15日木曜日の練習はお休みです。
..2024.8.1
第24回定期演奏会は2024年(令和6年)
11月24日日曜日、甲賀市碧水ホールです。
もっと読む
第24回定期演奏会
日時
2024年11月24日 (日)
13:30 開場 14:00 開演
甲賀市碧水ホール
入場無料 予約不要
W.A. モーツァルト :
ディヴェルティメントニ長調 K.136
ロッシーニ:
クラリネットのためのヴァリエーション
フレッチャー: フォークチューンとフィドルダンス
ほか
クラリネット独奏 藤田 華

プロフィール
クラリネット独奏 藤田 華
兵庫県明石市出身。12歳よりクラリネットを始める。
兵庫県立西宮高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科クラリネット専攻を経て、同大学大学院音楽研究科を修了。
これまでにクラリネットを藤井一男、池松郁、鬼頭典子、山本正治、伊藤圭の各氏に師事。室内楽を十亀正司、小池郁江、三界秀実、津田裕也の各氏に師事。
校内選抜にて藝大モーニング・コンサートに出演、藝大フィルハーモニア管弦楽団とコープランド作曲「クラリネット協奏曲」を共演。
卒業時、ヤマハ新人演奏会(第33回クラリネット部門)に出演。
現在は関西を中心に、フリーランス奏者、講師として活動し、オーケストラや吹奏楽団体での客演、ピアノとクラリネットのデュオグループ 「duo futaba」で演奏活動を行っている。
また小田原短期大学保育学科大阪サポートセンター助教も務める。
お問い合わせ
mail sazanami@jungle.or.jp
..2024.4.21
5月の第1週は、練習会はお休みです。
音楽は上手な人達だけのものじゃない
「だってマエストロが教えてくれたから。音楽は上手な人達だけのものじゃないって。」
(「さよならマエストロ・父と私のアパッショナート」2024年3月19日最終回41'10"あたり)
テレビドラマのクラシックものは、つい視てしまいます。直近では「さよならマエストロ・父と私のアパッショナート」、場面ごとに配された富士山の姿が印象的でした、ああいう景色の中で暮らしてる人たちがいるんだなあと。
サザナミ記念アンサンブルは初心者でも参加できます。練習する曲の難易にかかわらず、それぞの持つ技量で音楽を楽しむことができると考えています。
1分動画
23回定期演奏会
2024年3月 甲賀市忍の里プララ
お問い合わせ/参加のお申込み
mail sazanami@jungle.or.jp
サザナミ記念アンサンブルは、参加者の有志で運営されています。
参加費などのご案内
徒然草・・・
..2024.3.11
第23回定期演奏会は無事終了しました。
多数ご来場いただきありがとうございました。はじめての会場でしたが、前日からの練習、当日のリハーサルと本番、思い切り楽しみました。
もっと読む
そして翌日は月曜日、おおかたのメンバーはいつもの仕事、日常にもどっています。
予想よりもたくさん来ていただき、準備したプログラムが足りなくなりました。お渡しできなかった方々には申し訳ありませんでした。
ここからご覧いただけます。
この定期演奏会のあと、最初の練習日は「まるーむ(水口)」で、3月21日です。見学などご希望の方は、あらかじめメールでお知らせください。
お問い合わせ/参加のお申込み
mail sazanami@jungle.or.jp
..2024.3.1
3月10日日曜日、午後2時から、 第23回定期演奏会です。
今回は甲南町プララで。 入場無料、予約不要。
どうぞ多数ご来場ください。
もっと読む
アマチュアの常とはいえ、当日はメンバー全員が出場者になってしまいます。友人や家族にお客様の対応をお願いしていますが、失礼、不行き届きのこと、あらかじめおわび申し上げます。
当日配布するプログラムを掲載しました。「演奏曲紹介」など予習にお使いください。
ここをクリック
サザナミ記念アンサンブルは弦楽器が初めての人も参加できます。
見学のことなど
参加、見学をご希望の方はメールでお知らせください。
定期演奏会直後は参加するのに最も適当なタイミングです。次の定期演奏会には、私達が今体験している楽しい大騒ぎに参加できます。少なくとも数曲は弾けるようになっているはず。
この定期演奏会のあと、最初の練習日は3月21日です。
お問い合わせ/参加のお申込み
mail sazanami@jungle.or.jp
サザナミ記念アンサンブルは、参加者の有志で運営されています。
参加費などのご案内
徒然草・・・
..2024.2.7
新年が始まってから、大きな出来事が続きました。
もっと読む
亡くなられた方々には、心から哀悼の意を捧げるとともに、被災された方々が一日も早く日常を取り戻せるよう、心からお祈り申し上げます。
また、被災者とともに復旧に取り組むすべての方々に、深く敬意を表します。
寒中お見舞いも過ぎて、余寒の候となりました。
定期演奏会まであと数週間、カウントダウンは容赦なく進みます。
毎週木曜日のまるーむ(甲賀市水口町)の他、2月11日午後から水口交流センター(水口町伴谷)で練習します。取り込み中ですのでお相手はできませんが、どちらも見学可です。あらかじめメールでお知らせください。
当日配布するプログラムを掲載しました。「演奏曲紹介」など予習にお使いください。
ここをクリック
サザナミ記念アンサンブルは弦楽器が初めての人も参加できます。
お問い合わせ/参加のお申込み
mail sazanami@jungle.or.jp
|
サ
ザ
ナ
ミ
記
念
ア
ン
サ
ン
ブ
ル

|