サ ザ ナ ミ 記 念 ア ン サ ン ブ ル |
これまでの活動 4(2019〜2024) 表紙へもどる ●これまでの活動 4(2019〜2023) ●これまでの活動 3(2015〜2018) ●これまでの活動 2(2009〜2014) ●これまでの活動 1(2001〜2008) ●年表(1999〜2000) 2024 ..2024.3.1 3月10日日曜日、午後2時から、 第23回定期演奏会です。 今回は甲南町プララで。 入場無料、予約不要。 どうぞ多数ご来場ください。 もっと読むアマチュアの常とはいえ、当日はメンバー全員が出場者になってしまいます。友人や家族にお客様の対応をお願いしていますが、失礼、不行き届きのこと、あらかじめおわび申し上げます。 当日配布するプログラムを掲載しました。「演奏曲紹介」など予習にお使いください。 ここをクリック サザナミ記念アンサンブルは弦楽器が初めての人も参加できます。 見学のことなど参加、見学をご希望の方はメールでお知らせください。 定期演奏会直後は参加するのに最も適当なタイミングです。次の定期演奏会には、私達が今体験している楽しい大騒ぎに参加できます。少なくとも数曲は弾けるようになっているはず。 この定期演奏会のあと、最初の練習日は3月21日です。 お問い合わせ/参加のお申込み mail sazanami@jungle.or.jp サザナミ記念アンサンブルは、参加者の有志で運営されています。 参加費などのご案内 徒然草・・・ ..2024.2.7 新年が始まってから、大きな出来事が続きました。 もっと読む亡くなられた方々には、心から哀悼の意を捧げるとともに、被災された方々が一日も早く日常を取り戻せるよう、心からお祈り申し上げます。 また、被災者とともに復旧に取り組むすべての方々に、深く敬意を表します。 寒中お見舞いも過ぎて、余寒の候となりました。 定期演奏会まであと数週間、カウントダウンは容赦なく進みます。 毎週木曜日のまるーむ(甲賀市水口町)の他、2月11日午後から水口交流センター(水口町伴谷)で練習します。取り込み中ですのでお相手はできませんが、どちらも見学可です。あらかじめメールでお知らせください。 お問い合わせ/参加のお申込み mail sazanami@jungle.or.jp 3月10日日曜日、午後2時から、第23回定期演奏会です。 甲南町プララで。 当日配布するプログラムを掲載しました。「演奏曲紹介」など予習にお使いください。 ここをクリック 2024 ![]() 2023 ..2023.12.14 第23回サザナミ記念アンサンブル定期演奏会は、 2024年3月10日(日)、午後2時から、 甲南町プララ多目的ホールです。 入場無料、予約不要。 ポスター、フライヤー(チラシ)が出来上がりました。 もっと読むどこかでフライヤーを見かけたら、どうぞ手にとってください。裏面に「サザナミのこと」の一文を掲載しました。 ここからも表示を拡大(ピンチアウト)すれば読めます。 ..2023.11.1 新しい日程のお知らせ 延期とさせていただいた2023年10月1日の定期演奏会は、 2024年3月10日に開催できることになりました。 皆様のご理解、ご温情に感謝します。 2023年11月1日 サザナミ記念アンサンブル 代表 冨田健太郎 会場(忍の里プララ)、時間(13:30開場 14:00開演)、プログラムに変更はありません。 ..2023.11.1 この催しは新しい日程で開催されます。 令和6年3月10日です。
定期演奏会延期のお知らせ (延期となる演奏会) 令和5年10月1日(日) 会場 忍の里プララ 多目的ホール サザナミ記念アンサンブル 第23回定期演奏会 指揮者(指導者でもあります)の体調不良のため、予定しておりました定期演奏会を延期することといたしました。 代演で、などと多少ドラマチックなことも考えましたが、今のところは療養に専念していただき、近い機会にあらためてゆっくり演奏会を楽しみたいと思います。 これまで、ご準備、ご協力、ご期待いただきました方々には大変申し訳なく心からお詫び申し上げます。 誠に勝手ですが、謹んでお知らせ申し上げます。 令和5年9月27日 サザナミ記念アンサンブル 代表 冨田健太郎 サザナミのフェイスブックから この催しは新しい日程で開催されます。令和6年3月10日です。 2023 ![]() 2022 ..2022.10.24 22回定期演奏会が終了しました。 たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。 また、入場についての感染対策の規定が緩和されたのもうれしいことでした。 ![]() ホールの床が改修され、フローリング風に。とても良く響く空間になっていました。 この催しは終了しました。 ![]() コンサートが中止となる場合、このページでお知らせします。 ご来場される方へのお願い コロナウイルス感染拡大防止のため、以下についてご理解、ご協力をお願い申し上げます。 ●当日、以下の症状がある場合は、ご来場をお控えください。 37.5℃以上の発熱がある場合。 平熱でも、咳、のどや関節の痛み、味覚・聴覚に異常がある場合。 ●入口で検温を実施します。 ●ご入場に際しては、マスクをして、一人ずつ、または、グループ(普段からいっしょにいる人)ごとに適当な間隔をとってください。 ●出演者への差し入れ、面会はご遠慮します。 ●万一ウイルス感染が発生した場合は、保健所等の公的機関に求められた場合に限り「ご来場者カード」の情報を提供します。 ●「ご来場者カード」は家族・グループごとに連名でご記入ください。 感染症拡大の状況によっては、公演が中止となる場合、または、対策の内容が変更になる場合があります。 ..2022.9.8 さて、昨年の定期演奏会は準備半ばで「1回休み」となりました。 今年もめげずに準備を進めています。 ・・2022.05.13
プログラム(練習中!) ドラゴンクエストより「序曲」「間奏曲}(すぎやまこういち) ユダスマカベウスの合唱(ヘンデル) ジュピター(ホルスト) アイネクライネナハトムジーク第1楽章(モーツァルト) パッヘルベルのカノン(パッヘルベル) 「オペラ座の怪人」から(ウェバー) パプリカ(米津玄師) 勇気100%(馬飼野康二) アマリリス(フランス民謡) 小さな四季(春が来た:岡野貞一、たなばたさま:下総皖一、海:文部省唱歌、虫のこえ:文部省唱歌、冬の夜:文部省唱歌、どこかで春が:草川信) メリーウィドーワルツ(レハール) 感染対策ご協力のお願い 「まるーむ」は甲賀市の施設です。ご指導により感染症対策を行いますのでご協力をお願いします。 当日37.5度以上の発熱のある方、体調不良の方は参加をご遠慮ください。 観客席は屋外の芝生を予定しています。マスクをして、ひとりづつ、または、グループ(普段からいっしょにいる人)ごとに適当な間隔をとってください。 雨天の場合は室内で、人数を制限して開催します。 参加者の名簿を作成する場合があります。所定の日数が経過した後、確実に廃棄しますので、ご協力をお願いします。 (感染の状況などにより、対策の内容が変わることがあります。) ・・2022.05.01 ![]() 紫陽花(あじさい)コンサート 2022年6月19日(日曜日)13:00から まるーむ・芝生広場 甲賀市水口町水口6009−1 入場無料 元気を出して、久しぶりのコンサートを計画しました。練習の制約もあって、短い曲をいろいろ準備しました。 ドラゴンクエストから「序曲」 アイネクライネナハトムジーク オペラ座の怪人・・・など十数曲。 ・客席は芝生です。シートなどご持参ください。椅子席あり(数に限りがあります) ・雨天は室内で。 ・リハーサル10:00〜もご自由にご覧いただけます。 感染対策ご協力のお願い 「まるーむ」は甲賀市の施設です。ご指導により感染症対策を行いますのでご協力をお願いします。 当日37.5度以上の発熱のある方、体調不良の方は参加をご遠慮ください。 観客席は屋外の芝生を予定しています。マスクをして、ひとりづつ、または、グループ(普段からいっしょにいる人)ごとに適当な間隔をとってください。 雨天の場合は室内で、人数を制限して開催します。 参加者の名簿を作成する場合があります。所定の日数が経過した後、確実に廃棄しますので、ご協力をお願いします。 (感染の状況などにより、対策の内容が変わることがあります。) 2022 ![]() 2021 ..2021.8.24 今年(2021年)の定期演奏会中止のご報告 今年の定期演奏会は中止することとなりましたのでお知らせします。 もともと、サザナミは練習量の割にプログラムが立派すぎるというご心配をいただいておりましたが、今年は圧倒的に練習量が足りず、充実した演奏会にはならないだろうとの事からこの決定に至りました。 また、9月の2週目までのまるーむでの練習も休止します。 このささやかな活動が、今ではかけがえのないものとなっています。 一日も早く事態が収まることを願っています。 ..2021.2.11 2月14日から始まる大河ドラマ「晴天を衝く」は渋沢栄一の話ですが、後年、この人が渡米実業団を組織してアメリカへ行く、そのメンバーに巌谷小波が入っています。 旅先から送られた手紙が公開されています。 ![]() 渋沢栄一記念財団のHPのなかに『渡米実業団誌』が紹介されています。巌谷小波はその一員として渡米しています。小波が家族に送った絵葉書も。 「巌谷一六・小波記念室」は水口歴史民俗資料館にあります。JAPAN-GEOGRAPHIC.TVのHPに紹介されています。 第9回定期演奏会のプログラムに米田実さん(甲賀市学芸員)の寄稿「小波からサザナミへ」があります。 ..2021.2.11 感染対策で、まるーむでの練習を中止しています。京都府などの緊急事態宣言が解除されるまでの予定。 ..2021.1.18 感染対策で、昨年末から2月初めまで、まるーむでの練習を中止しています。 2021 ![]() 2020 ..2020.11.3 2週間と2日が経過しました。サザナミ記念アンサンブル 第20回定期演奏会が無事終わりましたことを、ご来場の皆様、 関係者の皆様に慎んでご報告申し上げます。 楽しい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ..2020.9.5 年に一度のごあいさつになってしまいました。 サザナミ記念アンサンブルは変わらず元気です。 市民活動センター「まるーむ」で活動しています。 秋の定期演奏会のお知らせです。第20(!)回。
![]() e-mail sazanami@jungle.or.jp |