![]() ![]() ![]() ![]() |
しげこ |
|
この間、金原瑞人さんの講演を聴いたので、今は金原さん とっても若々しく、すてきな方でした。 |
|
おすすめの本 |
ストレンジャー・フォー・クリスマス 作 キャロル・ピアソン 訳 河野真理子 <飛鳥新社> |
母親が 子どもたちに 初めて 嘘をついた夜 と、帯に書いてあったので「ふっふっふっふ毒があるのね」 と思って買ったのですが、母親の嘘は毒ではなく、今まで子ども達に教えてきた、信仰と教育がためされるうそだった。 クリスマスのおとぎ話という人もいるけど、クリスマスぐらいおとぎ話を信じてもいいじゃないのかしら、という「いい 話」です。 |
hiroko |
|
岡田淳 | |
おすすめの本 |
岡田淳著「ユメミザクラの木の下で」 岡田淳著「扉のむこうの物語」 |
岡田淳さんの本が大好きです。今まで出会った本の中で、一番私をドキドキワクワクさせてくれました。特に、こそあどの森シリーズのユメミザクラの話が好きです。 |
慶子 |
|
kkkmorimoto@hotmail.com | |
岡田 淳 | |
おすすめの本 |
学校ウサギをつかまえろ |
岡田先生は私の図工の先生でした。 小学校を卒業してからは、お話しすることもなく、ふと懐かしくなって、検索してこのページをみつけました。下手な私の絵にも3をくれ、そういえばしょちゅう、淳ちゃんと呼び、やめなさいと言われました。今となっては、懐かしいです。 |
るい |
|
takekono@cocoa.freemail.ne.jp | |
あさのあつこ | |
おすすめの本 |
バッテリーシリーズ |
児童書なんですが、あなどれません!! 少年たちが野球をとうして成長していくストーリーです。 バッテリー歴3年ぐらいで、かなりハマッています。よかったら、メール下さい! |
ゆーらっぷ |
|
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/6735/ | |
北村薫 恩田陸 石田衣良 綾辻行人など・・・ | |
おすすめの本 |
最近読んだ「GO」はよかったよ |
ゆぴー |
|
blueberry@ams.odn.ne.jp | |
竹下文子さん! | |
おすすめの本 |
竹下文子「星占師のいた街」「風街通信」(偕成社) 安房直子「まほうをかけられた舌」(フォア文庫) モンゴメリ「青い城」(篠崎書店) セシル・デイ・ルイス「丘の上のカシの木」(晶文社) |
最近のおすすめは、フレデリック・クレマンの「アリスの不思議なお店」(紀伊国屋書店)です。本屋さんで背表紙を見て吸い寄せられ、手にとって心をうばわれました。とても美しい本です。 |
yukie |
|
児童文学なら 佐藤さとる、メアリ・ド・モーガン | |
おすすめの本 |
佐藤さとる 「豆つぶほどの小さないぬ」 各国の神話・民話・童話 |
以前の掲示板にあった、末吉暁子さんの「霧の降る部屋」、わたしもすーっと探しています。復刊してほしいです。 社会思想社の教養文庫で、「フランス妖精民話集」「フランス幻想民話集」というのがあります。大人の童話ってかんじ でやや暗くておもしろいです。岩波文庫の「聊斎志異」、「アイヌ神謡集」も、スキです。 |
きささげ凛 |
|
松原秀行 J.K.ローリング 青木和雄 澤田徳子 岡田淳 立原えりか・・・ | |
おすすめの本 |
☆「月の石」 トールモー・ハウゲン ☆「風の生まれるかなたに」 茂市久美子 ☆「風の誘い」 茂市久美子 ☆「竜太と青い薔薇」 松原秀行 ☆「ハッピーバースデー」 青木和雄 ☆「龍使いのキアス」 浜たかや ☆「始まりは青い月」 新庄節美 ☆「聖夜は黒いドレス」 新庄節美 ☆「魔法使いが落ちてきた夏」タカシトシコ |
浜たかやさんの「龍使いのキアス」本当に良かったです!! 茂市久美子さんの「風の誘い」も神秘的で、美しく綺麗なお話でした。 |
若葉みどり(HN) |
|
jimbo@sg2.so-net.com | |
ポプラ文庫ホームページ http://www10.u-page.so-net.ne.jp/sg2/jimbo/ | |
岡田淳・渡辺一枝・椎名誠・重松清 | |
おすすめの本 |
こそあどの森シリーズ |
シバ |
|
アーサーランサム、C.S.ルイス、香山彬子などなど | |
おすすめの本 |
アーサーランサム全集 ナルニア国物語 ふわふわウサギシリーズ |
アーサーランサム全集は、全12巻で一冊一冊がとても厚く、ちょっととっつきにくいかもしれませ
んが、本当に楽しめる本です。 和訳がすこ〜し(?)昔ちっくなところもまたよし(笑)。何度読んでもいいですよ〜。 |
yura |
|
ホンの愉しみ http://honey.rocket3.net/ | |
上橋菜穂子 梨木香歩 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ | |
おすすめの本 |
守り人シリーズ 魔法使いハウルシリーズ 梨木作品 |
上橋菜穂子さんの「守り人シリーズ」は、その世界観、キャラクターどれも秀逸です。 ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんのハウルシリーズは、90歳にされた少女の物語や、大人向けの「九年目の魔法」など意外な展開のお話が多く愉しめます。 |
柳冬太。 |
|
m-taka.@ash.ne.jp | |
荻原規子 J.K.ローリング 長野まゆみ 向山貴彦 C.S.ルイス | |
おすすめの本 |
空色勾玉 白鳥異伝 薄紅天女 西の善き魔女 これは王国のかぎ 童話物語 ハリーポッターシリーズ ナルニア物語全七巻 はなはなみんみ物語三部作 キノの旅 十二国記シリーズ 少年アリス 天体議会 夜なく鳥は夢を見た 螺 子式少年 精霊の守り人 闇の守り人 夢の守り人 |
とにかく児童文学が大好きです!とくに荻原規子先生の作品とハリーポッターが☆ 私の理想の物語ですね。出てくるキャラにすごく愛が入ってます!私の中のベスト3は、1ルーン 2双子のジョージとフレッド 3ルージャンですv もっともっとほしい本はいっぱいあるんですが、金銭的に余裕がなくて・・・。今欲しいとおもっているのは、童話物語の文庫版か、ハードカバーの本。文庫版出たんですよね。童話物語もすごく好きなんです! |
プロフェッサーPの助手 |
|
books17@mb.infoweb.ne.jp | |
プロフェッサーPの研究室 http://village.infoweb.ne.jp/~kobeport/book/4-9900645-2-6.html | |
玄侑宗久 | |
おすすめの本 |
プロフェッサーPの研究室 |
昨年7月に発売しました岡田淳著『プロフェッサーPの研究室』の続編『ふたたびプロフェッサーPの研究室』(仮題)を今年11月上旬に発売する計画です。そこで皆様にお願いがあります。『プロフェッサーPの研究室』の巻末で好評だった「岡田淳の本」(リスト)。続編で、このページに相当する新コーナーのリクエストを現在お待ちしております。巻末に、こんな1ページがあれば、という御意見・リクエストお待ちしております。 予告になりますが、『プロフェッサーPの研究室』は、カバーが白で美しかったのですが、逆に、書店で展示中に著しく汚れてしまい、大量の「汚れによる返品」が生じてしまいました。続編は、初版(先行版)のみホワイトカバーとし、2版以降(量産版)では、Y5(イエロー5%配合)のカバーに切り換える計画です。先行版は少量印刷で、特定の書店とネット上のみで販売する予定ですので、発売日などが具体化した時には、再度、メールいたしますので、ぜひ、応援してください。 |
くろ |
|
kuro_73@hotmail.com | |
天沢退二郎復刊ページ http://www.fukkan.com/group/?no=42 | |
天沢退二郎、スーザン・クーパー、ミヒャエル・エンデ | |
おすすめの本 |
オレンジ党と黒い釜 オレンジ党と黒い釜 魔の沼 オレンジ党、海へ 闇の中のオレンジ 光車よ、まわれ! |
天沢退二郎を復刊しましょう! 日本のファンタジーの代表的作品だと、私自身は考えております。大人が読んでも面白い本です。もう一度この本を読みたい!絶対この本を手に入れたい!是非、ご投票よろしくお願いします。 天沢退二郎復刊ページ http://www.fukkan.com/group/?no=42 オレンジ党と黒い釜 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=83 魔の沼 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=84 オレンジ党、海へ http://www.fukkan.com/vote.php3?no=85 闇の中のオレンジ http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1785 光車よ、まわれ! |
ヒス |
|
J.K.ローリング レズリー・ノリス | |
おすすめの本 |
■パール街の少年たち ■著:フェレンツ・モルナール ■訳:宇野利泰 ■少年たちの領地争い、仲間の裏切り、親友の死。泣けます。でも絶版本 |
てつ |
|
pezing@sky.plala.or.jp | |
うみべのまち http://www1.plala.or.jp/UMIBE/index.htm | |
佐々木マキ | |
おすすめの本 |
やっぱりおおかみ |
佐々木マキ氏の初期の絵本です。 何度読んでもいいです。子どもより大人向きと言ってもいいかも知れない程の出来。是非見てね。 |
シルヴィウス |
|
sylvius@excite.co.jp | |
アンリ・ボスコ、R.A.ラファティなど。 | |
おすすめの本 |
ラファティ「悪魔は死んだ」(サンリオSF文庫) イーヴリン・ウオー「衰亡記」(邦訳は岩波文庫から「大転落」として出てます。) |
ボスコが好きな人がいるんだなあ。ちょっと感激です。 |
カテドラル |
|
フレデリック・フォーサイス グレン・ミード クリス・ライアン | |
おすすめの本 |
BOOKS = 「第四の核」「売国奴の持参金」「悪魔の選択」「オデッサ・ファイル」「神の拳」「イコン」「雪の狼」「クリ ムゾン・ダイド」 |
初めまして、カテドラルと言います。スパイ小説大好きです。 中でもフォーサイスとミードは最高です!ところで、ミードの本「雪の狼」が出た時、本の帯に「映画化決定」とあったと思います。 とても気になるので、ご存知の方情報待ってます。 |
ヒス |
|
J.K.ローリング レズリー・ノリス | |
おすすめの本 |
■ハリー・ポッター(シリーズ) ■著:J.K.ローリング ■主人公ハリーと親友のロン、ハーマイオニーが繰り広げる壮大なファンタジー! ■風、つめたい風 ■著:レズリー・ノリス ■少年達側から見た親友の死。大人とは全く違った見方。キレイにまとまっていて、少年達の切なさと悲しさが痛いほど伝 わってくる。すごいオススメ ■飛ぶ教室 ■著:エーリヒ・ケストナー ■先生と生徒の友情がステキです。少年達の行動も面白い。 |
『プロフェッサーPの研究室』発行人 |
|
books17@mb.infoweb.ne.jp | |
手塚治虫文化賞 応援ありがとうございます。 http://village.infoweb.ne.jp/~kobeport/book/4-9900645-2-6.html |
|
昨年末、多くの皆様に『プロフェッサーPの研究室』を第5回手塚治虫文化賞に、とお願いいたしました。今日、ネット上で集計結果を見ました。大賞をとることは難しくても、ノミネートされないものかと望みをかけていましたが、まったくノミネートもされていませんでした。かなりショック。ただ、多くの読者の方々の暖かい声援をいただいたことは、たしかなことなので、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。 残念ながら、岡田淳氏自身のお気に入りの作品にもかかわらず、岡田淳の作品の中で、もっとも悪いセールス記録となってます。今後とも、『プロフェッサーPの研究室』をよろしく。 なお、続編『ふたたび プロフェッサーPの研究室』(仮題)は、すでに基本的にはページ配列も完了していますが、より効果的な発売タイミングを見計らって発売したいと考えております。 |
プロフェッサーPの助手 |
|
books17@mb.infoweb.ne.jp | |
冒涜のページ(?) 岡田淳作品人気投票ランキング! http://multianq5.uic.to/mesganq.cgi?room=junbee |
|
岡田淳 | |
おすすめの本 |
岡田淳『プロフェッサーPの研究室』 |
なんと非難されるか恐怖のページ。あの岡田淳の作品の人気投票。どんな作品が上位にくるのか… …。見にきてね。 |
サヤ |
|
clover@cityfujisawa.ne.jp | |
ジェリー・スピネッリ 岡田淳 クラフト・エヴィング商會 イアン・マキューアン 長野まゆみ ルイス・キャロル 他にも沢山 |
|
おすすめの本 |
ジェリー・スピネッリの「青い図書カード」 岡田淳の「二分間の冒険」 小林健二の「みづいろ」など |
はじめて書き込みします。児童文学は好きですが何を読んだらいいか迷っていました。
皆さんのおすすめを読んでみようと思います。 ところでずっと以前から探している本があります。 内容は、不思議な世界に行き列車に乗って旅をする少年が、「なゆた」という名のおじさんと出会います。 その人は耳から煙を吐けるようになるために修行?をしています。少年は立ち去る時に煙をみるのですが、なゆたさんは気づかないまま・・という話です。少年は未来のなゆたさんだったと思います。 勝手に書いてしまって済みませんが、ずっと探しています。 |
プロフェッサーPの助手 |
|
books17@mb.infoweb.ne.jp | |
プロフェッサーPの研究室 http://village.infoweb.ne.jp/~kobeport/book/4-9900645-2-6.html | |
プロフェッサーP | |
おすすめの本 |
プロフェッサーPの研究室 |
岡田淳の講演会があります。(マンガ・スライド+お話の会/サイン会もするそうです) 5月26日(土)16:00〜18:00 場所は、大阪江坂のクレヨンハウス大阪 (ただし、会場変更の場合ありますので、クレヨンハウスまでお問い合わせください) 当日券は¥2500円 予約は電話06−6330−8071 クレヨンハウス 吉村 山本まで |
隆乃 |
|
夜麻みゆきさん・上遠野さん・ | |
おすすめの本 |
刻の大地・小説「三国志」・ブギーポップシリ−ズ・ユリディケ・ 勾玉三部作・銀の海金の大地 |
好きな作家さんの名前を書けない私はだめですね・・・。 でも好きなもんは好きなんです! |
あこめ |
|
hawa@lycos.ne.jp | |
JKローリング、テリー・プラチェット、JRRトールキン、 スティーヴン・キング、シルヴィア・ウォー |
|
おすすめの本 |
「ドラゴンの眼」「ディスクワールドシリーズ」「メニム一家シリーズ」 「ハリーポッター」「ホビット」 |
ファンタジーものが好きで、どこへいってもファンタジーばっかり読んでしまします(笑) 今ハマってるのは、スティーヴン・キングの「ドラゴンの眼」です☆ ぜひ、みなさんも読んでみてください! |
modorico |
|
shibuya@tvc.co.jp | |
織茂恭子 | |
おすすめの本 |
「みちこの不思議の旅」 |
上記の作品は、私が子供の頃母がとっていた「母の友」という本に連載されていたものです。今、とても読み返したいのですが探しても見つからないんです。一冊の本としては出版されてないのでしょうか?どなたか教えて下さい! |
かな |
|
マリア グリーぺ シャロン クリーチ |
|
おすすめの本 |
エレベーターで4階へ(と、その続き2冊)マリア グリーぺ著 めぐりめぐる月、赤い鳥を追って シャロン クリーチ著 |
このお勧めの本は、みんな図書館の児童書コーナーで見つけた私のお気に入りの本です。ぜひ、読んでみて下さい。どの本もママと娘のことが話の中心です。シャロン クリーチのは最後に泣いちゃいました。マリア グリーぺのは主人公が成長していくのが分かって考えさせられるって感じでどっちもぜったいおもしろいです! |
ナツ☆ |
|
梨木 香歩さん | |
おすすめの本 |
「裏庭」「ハリーポッターと賢者の石」 |
最近、本を読むのが楽しいと思いはじめました。まだ読みはじめたばかりで、ほとんど知識がなくて何を読もうか迷っていました。皆さんの“おすすめ本”を参考にさせていただきます。よろしくお願いします。 |
shige |
|
shigechan2001@hotmail.com | |
ス−ザン・ク−パ−、栗本薫、前田珠子、藤本ひとみ、 コナン・ドイル、江戸川乱歩 etc... |
|
おすすめの本 |
「闇の戦い」シリ−ズ 「床下の小人たち」シリ−ズ 「妖精王の月」「ドルイドの歌」「影との戦い」 「ハリ−・ポッタ−と賢者の石、秘密の部屋」 「コロボックル」シリ−ズ 「メニム一家の物語」シリ−ズ テリ−・プラチェット「遠い星からきたノ−ム」シリ−ズ、 ラッセル・E・エリクソン「火曜日のごちそうはひきがえる」、 ダイアナ・ウィン・ジョ−ンズ、「魔法使いハウルと火の悪魔」、 柏葉幸子「おばあさんと空とぶカレ−」 あしべゆうほ「クリスタル・ドラゴン」 |
絵本「妖精の育てかた」「ペ−ジマスタ−」も好きです。最近読んだのは、ダイアナ・ヘンドリ−「魔法使いの卵」そして伝言板やリストを見て「ふしぎな木の実の料理法」「空色勾玉」を、面白かったです。他にも図書館で10冊ぐらい借りてきてとても幸せです。また、いろいろ紹介して下さい。 |
りっきい |
|
sphere@lax.allnet.ne.jp | |
宮部みゆきさん、小野不由美さん、北村薫さん 現在、ミステリ系の作家さんにどっぷり。 |
|
おすすめの本 |
ミステリではないですけど・・ プロイスラー作 クラバート リチャード・アダムス作 ウォーターシップダウンのウサギたち |
はじめまして、りっきいといいます。
よく読むのはミステリですが、おもしろいものならなんでも!というのが基本姿勢です。 ですから、クラバートやウォーターシップダウンはミステリではありません。でもおもしろいことは確かです。未読なかたは是非! |
まゆ |
|
mano@post.tok2.com | |
夜もすがら http://www.catvy.ne.jp/~itomayu/index.html | |
永井路子、司馬遼太郎、京極夏彦 | |
おすすめの本 |
草野たき『透きとおった糸をのばして』 森絵都 『宇宙のみなしご』 |
最近、児童文学にはまりつつあります。 やはりいいものは、おとなになってから読んでも、心にぐっとくるのですよね。 |
たかこ |
|
sakurastreet@hotmail.com | |
さくらまちどおり http://kyoto.cool.ne.jp/sakuramachi/ | |
絵本:バートン・エッツ・アーディゾーニ等 児童書:トラヴァース・C.S.ルイス・等 その他:今読んでるのは、S.キング(怖い!) |
|
おすすめの本 |
絵本:せいめいのれきし・ロバのおうじ等 児童書:火のくつと風のサンダル・ナルニア メアリーポピンズシリーズ等 その他:永遠の仔・グリーンマイル・・・ 重かったけど良かった。 |
はじめまして 「私は本が好き」っていう思いが伝わってきました。 私も大好き。 |
よそのかんりにん |
|
abstract_ichigaya@yahoo.co.jp | |
岡田淳さん | |
おすすめの本 |
今江祥智・灰谷健次郎編「新潮現代童話館1・2」(新潮文庫) |
ようやく読んでみました。 これから現代の日本の児童文学を読んでみたいという方におすすめします。 ふだんとはちがう児童文学の作家を探そうという児童文学好きな方にもおすすめです。 |