![]() ![]() ![]() ![]() |
甚六 |
|
jin-6@mars.dti.ne.jp | |
山田太一、今西錦二(作家じゃないですが) その他多数 | |
おすすめの本 |
ヒルダ・ルイス「とぶ船」 山田太一「異人たちとの夏」 |
自分が少年の日(大昔)に読んだ本を他の方が”お薦め”にあげていらっしゃるのを見るとうれしいもんですなぁ。 ところで、どなたか「ハイフォースの地主屋敷」ってどんなお話しだったか覚えていらっしゃいませんか? |
舞夜じょんぬ |
|
RXL01721@nifty.ne.jp | |
馬に描かれた館 http://member.nifty.ne.jp/maiyoru/index.html | |
佐々木丸美、倉橋由美子、法月綸太郎、よしだみほ、ツルゲーネフ、 | |
おすすめの本 |
佐々木丸美 「花嫁人形」 法月綸太郎 「ふたたび赤い悪夢」 よしだみほ 「馬なり一ハロン劇場」 ツルゲーネフ「はつ恋」 倉橋由美子 「夢の浮き橋」「聖少女」「暗い旅」 その他 「パール街の少年達」「飛ぶ教室」「エーミールと軽業師」 クルト・リース「ゲッベルス」 |
佐々木丸美さんの作品は苦節18年思い続けた作品です。倉橋由美子さんは、丸美さんの作品に疑問を覚えた高校、大学時代に、道しるべとなりました。 「パール街」は、ラストの二行が今でも私の道しるべとなっています。 「エミール」は、永遠に私の恋人。ゲッベルズ関係の卒論を書いたため、この人間像に今でもこだわりがあります。 そして、コミックですが、「馬なり一ハロン劇場」。競馬のマンガなのですが馬や騎手たちの泣き笑い物語がテンポよく、時にはシビアな一面をも見せてくれる作品です。競馬にいやなイメージをお持ちの方にもおすすめです。 |
やまと |
|
yamato@seaple-n.icc.ne.jp | |
Blue Book Circle http://www.seaple-n.icc.ne.jp/~yamato/bbc/index.html | |
池澤夏樹.小野不由美.北村薫.鷺沢萠. 村上春樹.野中柊... |
|
おすすめの本 |
◎北村薫 「ターン」/「秋の花」 ◎小野不由美 十二国記シリーズ ◎鷺沢萠 「ハング・ルース」/「スタイリッシュ・キッズ」 |
好きな作家さんが多くて、出版時期が重なると財布がとても薄く、軽くなってしまって...。最近になって、「なんて素敵にジャパネスク」にはまりました。今更ですが、おもしろいですね♪ |
|
|
atsumi2@quartz.ocn.ne.jp | |
王由由、西村玲子、山口れい等 | |
やさしい気持ちになれる本が大好きです。王由由さんは特にお気に入りです。 |
ぷりん |
|
o97l062@kyoto-seika.ac.jp | |
C・Vオールズバーグ、寺村輝夫、ルイス・キャロル、 カレル・チャペッ ク、など… |
|
おすすめの本 |
オールズバーグ「西風号の遭難」 カレル・チャペック「ダ−シェンカ」 ボストン「グリーン・ノウ」シリーズなど… |
タイトルも作者も忘れてしまった本って、イメージだけが鮮やかに残るものですね・・・。特にちいさい頃に読んだ本って、タイトルを、覚えないことが多いから(;;) |
喋る魔剣 |
|
a5297102@cc.aoyama.ac.jp | |
田中芳樹,船戸与一 | |
おすすめの本 |
田中芳樹「銀河英雄伝説」1〜10巻 船戸与一「非合法員」 |
「銀河英雄伝説」は登場人物がすさまじく多いが、七百年後の未来のスペースオペラで、深い感慨を与えてくれます。 「非合法員」は「銀河英雄伝説」とはまったく正反対の影の部分に生きる男達の話です。登場人物も一筋縄では行かない奴等ばかり。賛否両論別れる作品です・・・・・。 |
なおこ |
|
chan-nao@po.teleway.ne.jp | |
私の大好きなものがたくさんあってびっくり!です。 児童文学ではさとうさとる、ピアス、ファージョン、ト−ルキン、C・S・ルイス、などなど。北村薫も大好きで、最近加納朋子を知って、一気に読みました。 TWICEは、高校が自由丘にあったので、オープンしたころ住所をたよりに行って以来のファンです。彼女の本も好きです。堀井和子さんも好きだし。(キャトルセゾンもそのころオープン)ひさしぶりに、児童書にもどって紅茶とともに、ゆったりすごそうかなぁとおもっています。どなたでも、ぜひメールください。 |
銀砂 |
|
YRR01777@nifty.ne.jp | |
管浩江・奥泉光・芝田勝茂・山口泉 | |
おすすめの本 |
児童文学のおすすめ&好きな本 ★ 浜たかや“ユルン・シリーズ” アジア大陸(?)を舞台にした、壮大なスケールのお話です。 ★ 「からすが池の魔女」 17世紀のアメリカの魔女狩りの話。 ★ 山口泉「宇宙のみなもとの滝」 SF。語感とかテーマとか、とても独特の世界です。 ★ 芝田勝茂「星の砦」 とても好きな作品です。子供らしい子供、を書こうとしてなくてgood。 ★ 岩瀬成子「あたしをさがして」 くらくらする浮遊感・不条理。 |
こんにちは。アルジェンタ年代記やユリディケや小惑星美術館など、懐かしい名前を見つけて、とても嬉しいです(^-^) これからも楽しみにしていますね。 |
CHIHO |
|
rainy@d1.dion.ne.jp | |
う-ん。いろいろ・・・ | |
おすすめの本 |
マージェリー・シャープ「ミス・ビアンカ」のシリ−ズ モンゴメリ「赤毛のアン」 ポーター「少女ポリアンナ」 角野栄子「魔女の宅急便」 フィリパ・ピアス「トムは真夜中の庭で」 など |
このペ−ジを見つけた時は、とっても嬉しかったです。 これからも、楽しみにしています(^-^) |
うひょ |
|
uhyo@pop01.odn.ne.jp | |
安房直子,柏葉幸子 | |
おすすめの本 |
柏葉幸子『霧のむこうのふしぎな町』 サトウハチロー『ぼくは野球部一年生』 |
童話が大好きです!が、まわりに話題を共有してくれる人がいなくて淋しい…。 安房さんや柏葉さんのファンの方がいらっしゃいましたらぜひ一度メールください。 |
KOTARO |
|
kotaro21@mub.biglobe.ne.jp | |
北杜夫・村上春樹・クリスティ | |
おすすめの本 |
村上春樹「ねじ巻き鳥クロニクル」 北 杜夫「高みの見物」 ひこ・田中「お引っ越し」 デニス・リーマン「囚人同盟」 |
日本神話とかも好きなので、おすすめがあったら教えて下さい。 |
respirar |
|
prelude@ops.dti.ne.jp | |
respirar's Homepage http://www.ops.dti.ne.jp/~prelude/ | |
浅田次郎、北村薫 | |
おすすめの本 |
浅田次郎「しずく」「きんぴか」 北村 薫「ターン」「スキップ」 |
松村清剛 |
|
kunio-matumura@ma2.justnet.ne.jp | |
岡田淳、さとうまきこ | |
おすすめの本 |
岡田 淳 「二分間の冒険」「扉の向こうの物語」 さとうまきこ「ぼくらのミステリー学園」以下ミステリーシリーズ 「9月0日大冒険」「ふたりは屋根裏部屋で」 「ひとりぼっちの宇宙戦争」 |
watanabe |
|
watanabek@ma2.justnet.ne.jp | |
カフカ,マヤ・ヴォイチェホフスカ,山田詠美 | |
おすすめの本 |
カフカ「城」 マヤ・ヴォイチェホフスカ「闘牛の影」(岩波少年文庫) 山田詠美の学校もの とくに「晩年の子供」 (講談社文庫) |
『闘牛の影』は私が最近読んだ児童文学書のなかでいちおしです。 『城』の時空感覚に私は安心します。 『晩年の子供』はあまり知られていないかもと思ったので。 |
ふなちゃん |
|
funa0555@gix.or.jp | |
佐々木丸美 梶尾真治 森雅裕 | |
おすすめの本 |
佐々木丸美「花嫁人形」 梶尾真治「おもいでエマノン」ハヤカワ文庫(絶版),徳間文庫(絶版) (出版芸術社「百光年ハネムーン」[ベスト版の単行本]に収録) 森雅裕「歩くと星がこわれる」 |
さとうけいこ |
|
shishima@olive.plala.or.jp | |
佐藤さとる M・エンデ 三島由紀夫 | |
おすすめの本 |
川原泉と逢坂みえこのマンガ本 [逢坂みえこ「永遠の野原」ぶーけコミック] 戸田和代 作 たかすかずみ 絵 「きつねのでんわボックス」金の星社 |
伊藤雄一郎 |
|
yuichiro01@ma3.justnet.ne.jp | |
栗本薫/バルトス・ヘプナー/ロイド・アリグザンダー/ スーザン・クーパー/眉村卓/森雅之/その他いろいろ |
|
おすすめの本 |
真保裕一「ホワイトアウト」マークスの山よりもずっといい。 佐藤賢一「傭兵ピエール」これは佐藤さんの凄い本です。 ローズマリ・サトクリフ「第九軍団の鷲」 BC110年代?のイギリスで全滅した第九軍団の鷲を巡る三部作の1児童文学。 栗本薫「ネステルティティの微笑」 そのたいろいろ |
GreenA |
|
GreenAsa@aol.com | |
いろいろ | |
おすすめの本 |
芝田勝茂「ドーム群ものがたり」(ここにのって無いので。) |
最近エイラにまたはまっているので、サーチしてみたら一件だけあがってきたのがここでした。第5部の予定を知ることができてうれしいです。 |
Hajime Mita |
|
HMITA@jp.ibm.com | |
柏葉幸子 | |
おすすめの本 |
柏葉幸子「霧のむこうのふしぎな町」 水樹和佳「樹魔・伝説」 集英社(コミック) 内田善美「星の時計のLIDDEL」集英社(コミック) |
ゆずか |
|
koda@t-samukawa.or.jp | |
岡田 淳 | |
おすすめの本 |
岡田 淳「扉の向こうの物語」「二分間の冒険」 森 絵都「宇宙のみなしご」「アーモンド入りチョコレートのワルツ」 |
岡田さんの話は,読んでてわくわくするのでどれもおすすめです。 「扉のむこうの・・」は,特に「ワクワク度」が高かったので。 森 絵都さんの,上の2作品は,さわやかで後味が良いです。 |
やまと おうき |
|
童話のあるホームページ dowa@moon.email.ne.jp | |
http://www.asahi-net.or.jp/~NN2H-SGMR/index.html | |
京極夏彦 など | |
おすすめの本 |
「地球の長い午後」など |
荒木大史/彩里(ハンドル) |
|
ark@mars.dti.ne.jp | |
彩里の本箱 http://www.mars.dti.ne.jp/~ark/ | |
スーザン・クーパー フィリッパ・ピアス等々 | |
おすすめの本 |
スーザン・クーパー「闇の戦いシリーズ」 フィリッパ・ピアス「ハヤ号セイ川を行く」(児童文学) |
くば |
|
kuba3@mb.infoweb.ne.jp | |
Forest98 http://member.nifty.ne.jp/KUBA/ | |
岡田淳,スタイグ,ウルフ・スタルグ などなど | |
おすすめの本 |
岡田 淳「ムンジャクンジュは毛虫じゃない」(偕成社文庫) 「こそあどの森の物語」シリーズ(理論社) ウィリアム・スタイグ「ロバのシルベスターとまほうの小石」(評論社) ウルフ・スタルグ「パーシーとアラビアの王子さま」(小峰書店) |
『ムンジャクンジュは毛虫じゃない』 私はこの本で岡田淳及び児童文学にはまりました。 『ロバのシルベスターとまほうの小石』 思わずぎゅっと抱きしめたくなった本です。 |
Hiroshi |
|
hiroshi@wolfenet.com | |
カニグズバーグ | |
おすすめの本 |
梨木香歩「西の魔女が死んだ」 |
![]() ![]()
![]() ![]() |
シモン |
|
misato@bpd.ts.fijitsu.co.jp/ (このアドレスがエラーになります。) | |
ドストエフスキー(現在は) | |
おすすめの本 |
加賀乙彦著『ドストエフスキー』ドストエフスキー著『未成年』 好きな本や、好きな作家についてお話しできたら、素敵ですね。 |
minamitsuge |
|
アドレス不明 | |
バーネット,ミヒヤエルエンデ | |
おすすめの本 |
秘密の花園,モモ,小公女,二人のロッテ 外国の本が.特に好きです.何か面白い本があったら教えてください。 |