表紙へもどる
2011年第11回定期演奏会プログラム 掲出 2011.9.28






第11回サザナミ記念アンサンブル定期演奏会

平成23年9月25日(日)午後3時開演  






これまでに演奏した作曲家の生没年
ハイドン           1732 ----------1809
ヘンデル   1685 --------- 1759
バッハ   1685 ------- 1750
モーツアルト              1756 ----- 1791
ベートーヴェン               1770 ----- 1827
ペルゴレージ      1710 --- 1736
ザイツ                           1848 ------- 1918
ビヴァルディ   1678 -------  1741
クープラン  1668 ------- 1733
コレルリ 1653 ------ 1713
ホルスト                             1874 ---- 1934
ヴァンハル             1739 ------- 1813













 



サザナミ記念アンサンブルは
「練習日記・伝言板」を持っています。
日付順に読みたい方は一番下からどうぞ。

2011サザナミ記念アンサンブル第11回定期演奏会







サザナミ記念アンサンブル

 2000年6月、鈴木博詞氏の協力を得て、甲賀市水口町で地域の子ども達に豊かな音楽環境を作るために、子どもも大人も参加できる市民オーケストラをめざして活動が始まる。
 児童文学の発展に貢献した日本のアンデルセン巖谷小波の子ども達への思いを重ね合わせて、「サザナミ記念アンサンブル」と名付けられた。子どもも大人もはじめての人も参加でき、本格的なクラシックを楽しむことを目標とする弦楽アンサンブルで、毎週木曜、午後7時から(子どもは午後6時頃から)碧水ホール、自主活動センター「きずな」で練習会を開いている。演奏活動だけでなく、地域でクラシック音楽を聴く機会を増やすためコンサートを企画し開催するなどの活動も行う。
2000年6月創立
     12月「きらきら星」「オンブラマイフ」
2007年9月ペルゴレージ「スターバトマーテル」
2008年9月ヴァンハル「コントラバス協奏曲」
2009年9月ビヴァルディ「四季」 
クープラン「チェロ独奏と弦楽合奏のための小品集」・・新しいコンセールから
2010年9月モーツァルト「アイネクライネナハトムジーク」

「ヴァイオリンワークショップ」は碧水ホールの主催です。

-----------------------------

サザナミ記念アンサンブル
お問合せ 碧水ホール0748-63-2006

 http://www.jungle.or.jp/sazanami/
 e-mail  sazanami@jungle.or.jp
 エキストラ登録(管楽器含む)、運営に関わるボランティア、活動資金の寄付なども求めています。
ホームページのディスクスペースは(株)アットマークから無償で提供されています。

@sznmma  サザナミ記念アンサンブル
「なかのひと(担当者)」はヴィオラジョークにハマっています。

ごあいさつ
          サザナミ記念アンサンブル
            代表 冨田健太郎
 本日はサザナミ記念アンサンブル第11回定期演奏会にお越しくださいましてありがとうございます。
 「私たちの街にオーケストラの響きを」という目標を掲げて弦楽アンサンブルの活動が始まって11年になりました。このアンサンブルの特徴は、大人、子どもを問わず「初めての人をうけいれる」というところです。スタート時には全員が「初めての人」でした。 クラシック音楽と呼ばれるジャンルには、人々を励ましたり、癒したり、考えを深めたりする様々なノウハウと、市民的な活動に献身する指導者と、古典から現代にいたる膨大な優れた楽曲があります。それは近寄りがたいものではなく、そういう環境さえ作れれば誰にも楽しめるものだということを実感しています。
「ヴァイオリンを、チェロを、弾いてみたい!」というシンプルな思いから始まって、その楽しみ方は人それぞれです。音楽の楽しみは深く、際限がなく、内省的で、我々はまだようやくその宇宙のなぎさに立ったところです。
正直なところ、この環境を維持するのは結構大変ですが、年に一度の演奏会に思い切り「はじける」ため皆で工夫を重ねています。
今回のコンサートでも碧水ホールの企画でヴァイオリンワークショップが開かれています。気軽に皆さんが参加して下さることはとても力になります。

つたない演奏ですが、何かがあなたの心に届きますように。
どうぞ最後まで、ごゆっくりお楽しみください。



プログラム

サザナミキッズと共に

  三つのメヌエット  バッハ

  メドレーT 〜仔犬のマーチ、ワルツ、聖者の行進〜

  メドレーU 〜夕やけこやけ、七つの子、ふるさと〜

  学生協奏曲 第5番 F.ザイツ



合奏協奏曲 作品6第5番  ヘンデル



ワークショップの皆さんと共に


(休憩)


ピアノ協奏曲第11番ニ長調  ハイドン

  ピアノ独奏 宮澤和代



音楽の旅

  おおまきばは緑〜追憶〜フニフリフニフラ〜ローレライ〜

  アヴィニョンの橋の上で〜スコットランドの釣鐘草〜

  ともしび〜アルプス一万尺


出 演

サザナミ記念アンサンブル
  指揮  鈴木博詞  
ピアノ独奏 宮澤和代

賛助出演
中倉ゆり子 郷 祐貴子(ヴァイオリン)
中村雅子(ヴィオラ)
磯邉 彰(コントラバス)
宮澤 和代(チェンバロ)

富山大学医科薬科管弦楽団 横山友美 杉本 理 上野享敏 相場一馬
           西島孝治 柴原天馬 浅田馨(ヴァイオリン)
           河合徹郎 堀江祥子 鈴木玲奈(ヴィオラ)

兵庫県立大学ストリングオーケストラ  木原一仁(ヴァイオリン)
                      大久保正基(チェロ)


企画・監修・指導 鈴木博詞  田中次郎(チェロ)  重原絵里(ヴァイオリン)


後援 甲賀市教育委員会
協力 甲賀市碧水ホール

主催 サザナミ記念アンサンブル

プロフィール
宮澤和代(ピアノ)
武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。ピアノを佐藤マサキ、E・ザイラーの各氏に師事。数年にわたり、ウィーン夏期音楽セミナーに参加。ピアノ、室内楽各コース終了。スロヴァキア音楽マスターコース終了。
スロヴァキア・ミュージックフェスティバルのコンサートに出演。スロヴァキア春の音楽祭にて各ソリストや、オーケストラと共演。現在、鈴木博詞(Vn)との『DUO ヴォルフィ』のコンサートを中心に、ソロ、室内楽、オーケストラのソリストとして国内はもちろんヨーロッパや台湾等、活躍の場を広げている。

鈴木博詞(音楽監督・指揮・ヴァイオリン)
京都市立芸術大学卒業後、京都市交響楽団ヴァイオリン奏者として入団。
1998年海外のオーケストラの客演指揮をはじめ、指揮者としても活躍。京都チェンバーオーケストラをはじめとするプロのオーケストラでの活動や、各地の大学のオーケストラ、アマチュアオーケストラの設立、指導、指揮と多岐にわたり活躍。コンチェルト、オペラ、バレエ等のソリストからの信頼も篤い。室内楽での活動のほか、生涯学習の企画、演奏会などに取り組んでいる。
1995年に誕生した宮澤和代とのデュオ、『DUO ヴォルフィ』では、サロンコンサートを中心に活動、「くつろぎコンサート」と題して、NHKで放映された。12年間定期的に病院コンサートを行い、150回を超える。
甲賀市では、2000年に「サザナミ記念アンサンブル」を設立、指導し、今年秋11周年定期演奏会を迎える。





ヴァイオリン(キッズクラス)
山末太陽ぼくが一番がんばったことはコンサートの時の練習です。学校から帰ってきて練習していました。
山末未来私がいままで一番がんばったことは自習練習です。毎日1時間ぐらいして、だいぶ曲らしくなってきました!これからもつづけたいです!
三浦聖斗リレーで一番になれるように、がんばって、速く走った。
鹿島丈嗣陸上の大会(100m走)で一位になった事。
鹿島小百合 料理です^o^得意なメニューはハンバーグとギョウザです!!(そのほか)
小西 結水えいができるようになったこと
小西 温バスケットボール ヴァイオリン
ヴァイオリン
冨田健太郎 中学、高校と6年間一日も学校を休まず通い続けたことでしょうか。この頃、全然病気にならなかったんです。
高須香里 陸上部の合宿。練習も頑張ったけど、ごはんをたべることをいちばんに頑張った!!
栗山攻治約3年前ですが、琵琶湖を歩いて一周したことでしょう。これは、14区間に分けた距離を月1区間歩き、14回(約1年半)で完周したものです。団体の催しでしたが、いろいろな所を見たり、知ることが出来てよい思い出となっています。
森口康子自転車の前と後に子どもを乗せて保育園に連れて行き、仕事をし、帰りはぎりぎりの時間に迎えに行っていた姿が思い出されます。
三角容子10年前離婚してから今日迄、娘を育てながら、生活して、生きて来た事!
武村麻美 昨年受けた漢字検定の勉強です。聞いたことの無い単語の意味を調べながら、半年かけてのんびり覚えました。合格通知が来た時は、とても嬉しかったです!
鈴川純子子供の時、海で泳いでいて、沖に流された事があります。海の中の色、遊泳区域を示すブイが浜の方にみえました。ブイまで泳ぎ着き、つかまりながら"もうちょっとャ!"
生きててよかった。♪♪♪。
池田朱美 子育てです。今は孫の面倒をみながら子育ての大変さを再確認しています。孫達の成長が楽しみです。
倉田照子中学生の時、リコーダーコンクールに出るためにリコーダーの練習をした事。
福住愛子ヴァイオリン練習。だんだん難しい曲が入ってくるので、弾けなければ悔しい。それ故、少しでも皆と一つの音になる様努力、演奏会前には家で頑張っています。
笹井良子ステキな絵柄のセーターを雑誌で見つけ、どうしても欲しかったので、見よう見まねで作ることに。図柄を方眼紙に書いて編み上げるのは根気がいりましたが、頑張ったかいがありなかなかの出来になりました。
重原絵里今年の夏は、節電がんばりました。
ヴィオラ
正保富三ザイツの協奏曲(でも小西君のようにうまくは弾けなかった)
中村道男最近では・・この夏、地元のお寺の行事で「雲板と太鼓を叩きながら南無阿弥陀仏を唱える」チームの代表選手になってしまいました。本番は緊張しました。何事によらず本番は大変なので頑張っています。
田中香織初めてのチェロ合宿計画。(合宿より先生をいかに唆(そそのか)すかにMさんと心血を注いだような・・・?)
チェロ
森田志都 今年こそ!と思いましたが、又、書けません。がんばった事ありません。いつも楽しいことしか出来ません。たぶん、お目出たいのかも、楽しいことがいっぱいです。(がんばる必要ないのかも?)
もしかして、イヤな事はゴマかして、誰かにおねがいしてるとか、知らんプリしてるとか・・・。
ワォ♪私ってけっこうやるじゃん。
肥後安妃子毎日じゃないけど、しかも、短時間だけど、どうにかこうにかチェロの練習を続けていること。
鈴木則子 標高5,360mのゴーキョピークを目指し、朝4時に4,750m地点を出発。600mの登りで、頂上はすぐそこに見えるのになかなか着けない。ゲーゲーゼーゼーしながらもがんばって歩き続け、ようやく登頂。そこから眺めたエベレストから昇る朝日は最高!!
村上寿子 一番をつけるとなると悩みますが、大学に入ってからの勉強でしょうか。「さあこれから遊べる♪」と思っていたのに、ほとんど毎日6限目まであり予習は必須。夜8時に帰ってきて、家庭学習は5時間以上が当たり前…。
違う大学に行った友だちが遊びまわっているのが信じられませんでした。
コントラバス
高須美代子 子育てですね♪ 二つの作品の出来はどうでしょう。そろそろ仕上げの時期が近づいています。

ゲスト
ヴァイオリン
中倉ゆり子主人の世話。
郷 祐貴子嫁ぎ先の雰囲気に慣れること。
ヴィオラ
中村雅子今までに一番頑張ったことは特にないけれど、アバウトな自分が真面目に頑張るのは演奏会で楽器を弾いているときかもしれない?
私の辞書には我慢と頑張るという単語は無いような気がします。
コントラバス
磯邉 彰失業中の主夫時代に、保育園帰りの娘と公園でお姉ちゃんたち相手に鬼ごっこの鬼を務め、全力で走り回ったこと。
ピアノ・チェンバロ
宮澤和代 嫌〜な質問ですね・・・昨年辺りから人生振り返って反省することの一つが、ヤッターって感動する達成感をまだ経験してないことと、達成感の涙を流した事が無いことに気がついたのです。つまりはそこまで頑張った事が無いと言うこと? ・・・100歳まで元気に過ごせるよう頑張るかな?




サザナミ記念アンサンブル参加のご案内

一緒にやりたい、どんなものか様子をみたいという方は、
e-mail  sazanami@jungle.or.jpへメールまたは、碧水ホールへ連絡してください。
 活動の様子はhttp://www.jungle.or.jp/sazanami/で、どうぞ。
 活動日は公開されていますので、直接見にきていただくのも結構です。気軽に声をかけてください。
 楽器は個人持ちです。とりあえず親戚中に使われていない楽器がないか探してください。古くてもヴァイオリンの形をしたものであれば使える可能性が。あたらしく購入すると7万円くらいから、上限はありません。子供の場合は成長にあわせて小さい楽器が必要です。相談にのりますので購入は早まらないで。グループレッスンで、手ほどきの期間(1?2年間)は別メニュの練習となります。最初は楽譜が読めなくてもかまいません。ヴィオラやチェロから始めることも出来ます。
メンバーのなかで運営チームを作って運営しています。参加費6000円+会場費1000円(月額)。
運営をてつだってくださる有能な事務方、現場スタッフ、管楽器のエキストラ登録、活動を援助するご寄付、使われていない弦楽器のご寄贈なども求めています。



「小さなピアノコンサート」
図書館創立83周年記念事業

2011年10月2日(日)14:00-16:00
 旧水口図書館にドイツ製のピアノが寄贈されました。弾き初めコンサートです。奏者は5名ほどですが、飛び入り参加もOK 。
.21:00までフリー開館(秋の夜長をおしゃべりやピアノの演奏にご利用ください。)
主催:稚木(わかぎ)の会/ヴォーリス建築の旧水口図書館(水口小学校校門前)を守り育てるボランティアグループ。(問合せ090‐8168‐2357 土山)



甲賀図書情報館
図書館コンサート
弦楽四重奏
クァルテット・エクセルシオ
2011年11月1日(火)

15時開演(開場14:30)

入場無料 予約不要 
静かにしているという条件で、子ども、バギー入場可
  定員60名 
会場は音楽ホールではありません。プログラムは変更される場合があります

ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第8番ホ短調「ラズモフスキー第2番」op.59-2他

企画/主催エク・プロジェクト
応援/エクセルシオファンクラブ甲賀 サザナミ記念アンサンブル

クァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)
【ヴァイオリン:西野ゆか、山田百子 ヴィオラ:吉田有紀子 チェロ:大友肇】
年間60回以上の公演を行う常設の弦楽四重奏団。'09年に第19回新日鉄音楽賞「フレッシュアーティスト賞」受賞、エクセルシオが全曲演奏した作曲家グループ「クロノイ・プロトイ」の公演が、サントリー芸術財団から第9回佐治敬三賞を受ける。

第7回京都定期演奏会 11月2日(水)19:00(開場18:30)京都・青山音楽記念館バロックザール、同じプログラムで(チケットぴあPコード:133-950 一般 3,000円)問合せ/青山音楽記念館 075-393-0011

このページのはじめへ