指揮者紹介
以下のみなさんに指揮をお願いしてきました。
順にみなさんのプロフィールを載せる予定です。
乞うご期待
お名前 紹介 横顔
笠谷 辰夫 さん 初代指揮者
創立以来9年間指揮を担当してもらいました。
AUG(Augment)は音が増える、メンバーが増える事を願い、
笠谷さんが名付けました。
現在小学校の教頭先生。
大津男声合唱団指揮者
  
津久井信夫 さん 笠谷さんの後を受け指揮をお願いしました。1993年からAUG指揮者
一時期ニューヨークに転勤のため、指揮をしていただけなくなりましたが、
無事海外勤務を終え、2000年6月に復帰していただきました。
その後AUG支部長となり、2000年AUGに復帰
2007年より香港転勤となりました。
神戸市立鷹匠中学校合唱部、兵庫県立神戸高校合唱部、
京都大学グリークラブにてそれぞれ学生指揮者を経験。
東洋紡レークハーモニー指揮者(関西合唱コンクール銀賞受賞)、
女声合唱団「葦笛」(大津市堅田)指揮者、ニューヨーク男声合唱団指揮者を歴任。
津久井信夫 
橋本 利嗣 先生 第3代指揮者。
津久井さんの転勤を受け、お忙しい中、指揮をお願いしました。
またAUGの前身である「におのはまコーラス」時代は助っ人をお願いし、
頼りないテノールを支えて頂きました。
京都芸術大学卒(テノール)第九ソリストや合唱指揮を多数歴任。
現在田辺混声合唱団 指揮者、京都聖母学院音楽教諭、同学院コーラス部指揮者。
第14回演奏会では「地平線のかなたへ」を指揮していただきました。
橋本先生
永井 英晴 先生 客演指揮者。
98年度に行われました大津市制100年記念のステージで
「水のいのち」 を指揮していただきました。
第14回演奏会では「筑後川」
第15回演奏会では「風に鳴る笛」を指揮していただき、それ以降は毎回演奏会で指揮を
お願いしています。
京都産業大学グリークラブOB。同クラブのミュージックアドバイサーを経て、
現在は混声合唱団京都木曜会、敦賀市民合唱団(福井)、
合唱団GMC(岐阜)、こうる・ふらうゑん 指揮者
岐阜大学コーラスグループ 常任指揮者
 (2000年・2004年全日本合唱コンクール・大学の部「金賞」受賞)
永井英晴先生
岡村 好和 さん 創立以来練習指揮や本番の指揮を行っています。
団員指揮者。
石山高校合唱部OB。同校学生指揮者。
岡村好和
山本 修嗣 さん 指揮者として、ポイントポイントで、岡村さんと共にAUGをリリーフ。
団員指揮者、小学校教諭、トロンボーンも演奏します。
  


メインページへ戻る