夏合宿
於 : 白浜荘(高島市安曇川町近江白浜)
2007.9.1〜2
来年の第20回演奏会のためにいっぱい練習しました。
充実した楽しい合宿でした。2日間の様子ををごらんください。
第1日目の練習が開始。意気込みが感じられます。
まずは呼吸を整え発声練習 難曲克服のためにあの手この手のきめ細やかな指導も。

ソプラノ・アルト・男声に分かれてのパート練習。 「みみをすます」は最も難曲。音もリズムもたいへんです。

夜の練習のためにたくさんごはんを食べましょう!夜も「みみをすます」の練習だ!

パート練習の成果がじわじわと表れるか??
こんなに真面目に練習に取り組めるのも、ひたすら練習後のビールを味わいたいから!?

ところで毎年水分はこんな風にして補給します。
毎回新しいコップを使うのは大変なムダ。
めいめいが紙コップにマジックで名前を書きます。

さてさて、夜の宴会(第1部レクリエーション)がはじまりました。
団員お手製の間違い探しゲーム。作成者は家の用事もせずに黙々と作っていたそうです。

合宿恒例の大将の手品。家の用事もせず黙々と手品の練習に励んでいたそうです。

おっと、めずらしいタヌキ2人のツーショット!
タヌキT世のページを見る タヌキU世のページを見る
合宿初参加の団員も大活躍。
紙に書いたクイズ問題は香港支部長からの出題。 ジェスチャーでもニューフェイスの演技力に圧倒されました。

チーム対抗演劇大会
「あなた、家の事も手伝ってよ!」 「てつだいなんかせずに飲みましょうや!」 「のび太!!夏休みの宿題は終わったの?」「ぼく、できすぎ君の所にいってくるよ。」

恒例、合宿レクのチーム対抗戦罰ゲーム。
「フラフープしながら自転車も三輪車もこぐんですよ〜」

夜の宴会(第2部)がはじまりました。
歌うことの大好きなメンバーは懲りることなくハモリ続けました。木下牧子合唱曲集、AUG愛唱歌集を歌いました。
宴たけなわ。合宿恒例「バースリム」に今年は補助員がひとりつきました。

2日目の朝です。
毎年ラジオ体操は生伴奏・生解説つきです。眠い〜

クイズ:これは、いったい何をしているところでしょう?楽しそうではありますが・・?(正解は一番下にあります※)

合宿2日目は毎年眠気との勝負?!
いえいえ真面目な団員は集中力を欠かしません。

いっぱい歌って、いっぱい遊んで充実の2日間でした。

メインページにもどる
{※こたえ:朝のレクリエーションで「人間知恵の輪」というゲームをやっています。}