なんと2001年秋にはあの合歓の郷で合宿を行いました。

2003年秋も合歓の郷で合宿を持つ予定です。
皆さんも参加しませんか。


 とっても楽しかった合歓の郷とパルケエスパーニャ

9月23日、日曜日京都駅に9時集合。さすがに今日は時間厳守。だいたい同じ時間に全員が集合し、「はいみんな揃いましたので近鉄の乗り場へ行きましょう。」と言うT添乗員のお言葉通り、みんなぞろぞろついていきました。ところが近鉄の改札口に立った私たちは、T夫人とMチャンがいないのに気づき、大慌て!いくら忘れンボのT君でも自分の妻子を忘れていたとは・・・湖西線が珍しく遅れていて満員の電車から降りたとたんに駆け出した添乗員とはぐれてしまったのが原因。朝から喧嘩になりそうな気配だったのが温厚な夫人のおかげでここはまーるくおさまった次第です。さて、電車の中は一応午後からの練習に備えてみんなアルコールは必死で押さえていましたが相変わらずのAUG、いろいろなお話に花が咲きました。狂牛病、テロ、音楽の話はもちろんのこと、最高は1週間前のオッサンの夢の話。オッサンはいつも変な夢を見るのですが必ずAUGのメンバーが登場するので面白いのです。K君が茨城県から持ってきてくれたヨーグルト落花生という不思議なお菓子をみんなで頂きました。食べ出したらやめられない・・・結局袋は空になっていました。

賢島に到着、すぐに船で合歓の郷に移動。なんとこの船はチャーター船でAUGの貸し切りなのでした。海の青さと空の青・・・真珠の養殖の様子ものんびりと走る観光船もしっかりと目に焼き付けて、私たちは合歓の郷へ到着しました。ここからバスでホテルまで移動し、カレーの昼食を食べました。「大盛りはありませんか?」と聞いている人が1人。ああ恥ずかしい。


強力メンバー大集合
(練習場外の庭にて)

アンサンブル棟にて練習。指揮者Nさんのピアノに合わせてラジオ体操から始まり、発声練習、メンデルスゾーンのアンサンブル、と盛りだくさんの練習。最後はI've been working on the Railroad(線路は続くよどこまでも)をハモリました。ちなみにメンバーはS3人 A2人 T4人 B4人でした。人数が少なくてもハモル時はなかなかきれいなものです。


ちゃんと練習してるでしょう。
隣の練習室ではジャズバンドがG線上のアリアを練習していました。
なお練習の写真はこの1枚だけ。
練習中は忙しくて写真を撮る暇はありません。
(8角形の練習室にて)

 さてさて、この旅行の一番の楽しみ、夕食の時間になりました。和洋バイキングの豪華な夕食。海の幸をふんだんに使ったお料理の数々、貝タップリのちらしずし、マリネ、アオサのみそ汁、カレー、お蕎麦、鰹のたたき、タコ天、もずく、野菜天、かに、サラダの数々、果物の数々、アイスクリーム・・・書ききれない種類のお料理。ここではほぼ全員が元を取ったハズです。


メシやメシ!。
バイキングやで!!。
刺身も寿司も蕎麦もイタメシもローストビーフもあるで!!!。
食いしん坊にはたまらない。
(レストランにて)

おなかがいっぱいになってから再び練習場に戻り今度は指揮者Oさんの練習。不思議な回文の様な楽譜で発声練習。これは音取りの練習にもなりたいへんおもしろかったのです。その後バッハ。ブーレが仕上がってきたのでうれしくなりました。またこの後「地球へのバラード」の練習。少人数でも時々ちゃんとハモッた気がします。練習の後は夜の大宴会が待っている・・・O夫妻の部屋へみんなが乱入。子供に添い寝をして眠ってしまったBさん以外は1時半までわいわいがやがやとおしゃべりしていました。一升瓶が一本、缶ビール20本が空いた模様です。


深夜の酒盛り!
男声に抱きついている男声は誰だ!!
(キャンパーズホステルの1室にて)

2日目はパルケ・エスパーニャへ。到着後すぐになんとあの世界一怖いというジェットコースター「ピレネー」に乗る。十何年もジェットコースターなるものに乗っていなかったことを忘れた人が1人、大絶叫の中気絶しそうになり、「もうのらへんで・・・」その後2時間ベンチで寝ていた事は本当です。その後もいろいろな乗り物に乗りに行きました。スペクタクルショーを見てこれまたバイキングの昼食、今度も元を取った人ばかりだったと思います。スペイン風オムレツ、数々のパスタ、ジェットコースターに酔った人までがパクパク食べていました。


大変良い天気でしたが、
昨夜の酒盛りで疲れ気味の人も!?!?
(パルケ・エスパーニャのゲートにて)

カーニバル、ステージショー、博物館等を見て最後に「イベリア超特急」という室内コースターにも乗りました。さっき酔った人以外にも「もうコースターはこりごり・・・」と乗らなかった人がいました。おみやげを買ったりした後は再び近鉄電車でGO!今度は、ビールロング缶15本以上が空いてしまいました。本当に楽しかった2日間。今度はあなたもご一緒しましょう。

メインページにもどる

History of AUGにもどる