とこなめ?
常滑・・は知る人ぞ知る焼き物の町
招き猫のふるさとでもあります。
旅の間中「ダジャレで常に滑っていた」人もいました・・?
京都駅9時発の新快速に乗ってJRで2回乗り換え、名鉄で常滑駅へ。
12時過ぎにはもう常滑に到着。
まことに新快速は速し・・
おしゃれなお店「阿雲」にてランチです。
築140年の廻船問屋だった家を改装したお店。
建物、器、料理、すべてにこだわりがあります。
お味は?もちろん最高でした!
ライブミュージアムにてふるさとに帰省中のAUG団員ご家族と合流
常滑近くのご出身です。
「窯のある広場・資料館」などがあります。
言わずと知れた○○で有名なメーカーの展示品は??
「世界のタイル博物館」
美しい世界中のタイルがいっぱい。
常滑は坂の町でもあります。
その中でも「土管坂」は土管と焼酎瓶が左右の壁に使われています。
足元には、捨て輪が使われていています。
常滑の旅を終えて滋賀県に帰ってきた仲間たちは
M駅近くのタイ料理のお店で打ち上げ。
なんと旅に参加していない団員2名が合流しました。
↑
AUGにとっては恒例の風景です。
団員のブログで「常滑の旅」を見る
お楽しみ行事に戻る
メインページに戻る