行ってきました!! 多治見

AUG青春18切符でGO 第8弾 多治見陶芸の旅

2008.8.10


多治見市の観光マスコットキャラクター「うながっぱ」




茨木、堅田、京都、膳所、草津、近江八幡から16人乗車
あれあれ!一人はなんと新幹線で米原合流!

    
 

 岐阜県現代陶芸美術館
通路を抜けると陶器の販売店が多く並びます。

「ウェッジウッド―ヨーロッパ陶磁器デザインの歴史」展などが行われており
見どころがいっぱい。




美術館の中にはレストランがありフランス料理が食べられます。


 

アフターで行くいつものSレストランとはイメージが違います!
さすがにみんな神妙な面もちで。


       

         

お昼から、なかなかすごいメニューでしょ!


神言会 多治見修道院

 
 
日本3大修道院の一つです。
大聖堂にはパイプオルガンがあります。

椅子に腰掛けていると
ステンドグラスの窓からは
さわやかな風が入ってきて
蝉の声だけが聞こえてくるのです。


葡萄畑やお墓のところまで散策。
販売されている特製ワインを買っている人も。


虎渓山永保寺


 
臨済宗のお寺です。
修行するには予約が必要らしいです。
難しい歌には”修行だ!修行だ!修行だ〜!”


反省会

   

守山駅まで帰ってきました。
タイ料理のお店で反省会!?
・・っ 旅行参加者のほかに3人増えているぞ!

タイの夜は更けて・・・


お楽しみ行事に戻る


 メインページにもどる